2016.09.03
所長の価値観は『ゴッドマン』でできている
所長のコンタカです。
小学生の頃、朝の子ども向け番組のなかで『行け!ゴッドマン』という数分の特撮ドラマをやってました。月曜から土曜まで、毎日。映画の『ガメラ』や『ゴジラ』は年に1~2回、『ウルトラマン』などは週1ですから、毎朝見られる『ゴッドマン』は、抜きんでて身近な特撮番組でした。
アドラーの心理学では、自分の価値観を決めるのは10歳くらいでの体験が大きいと考えるようですが、だとしたら、僕の価値観は『ゴッドマン』の影響が大きいということ?
その『ゴッドマン』がどんな内容だったのかは、記憶から消えかけていたのですが、『シン・ゴジラ』をきっかけに買うようになった講談社の『ゴジラ全映画DVD』に、なんと『ゴッドマン』の映像がついていた!
「おお、わが原点がここに!」と、胸を躍らせて観た映像に、わが目を疑いました。
月曜日から土曜日まで、ひたすらゴッドマンと怪獣が殴り合うだけ! 背景とかストーリーとか一切ナシ! ときどきゴッドマンが怪獣に押し倒され、危機感を煽る音楽が流れて「つづく」になるけど、翌日は両者が対峙するシーンから始まったりする(笑)。
いや~、こんな番組だったのか『ゴッドマン』。楽しいというか、怪しいというか…。
そんな『ゴッドマン』によって、僕の価値観は作られたようです。なんだか深々とナットクしました。