『ジュニア空想科学読本7』
知的好奇心を刺激するシリーズ第7弾は、『おそ松さん』『スプラトゥーン』から『暗殺教室まで』、素朴な疑問31連発! 『おそ松さん』『スプラトゥーン』から『暗殺教室まで』、素朴...
2016.04.15 RELEASE
知的好奇心を刺激するシリーズ第7弾は、『おそ松さん』『スプラトゥーン』から『暗殺教室まで』、素朴な疑問31連発! 『おそ松さん』『スプラトゥーン』から『暗殺教室まで』、素朴...
2016.04.15 RELEASE
『空想科学読本』20周年の研究結果をランキングにまとめました!
2016.03.25 RELEASE
ピカチュウ、リザードン、ニンフィア、大好きなポケモンが理科の楽しさを教えてくれる!
1970.01.01 RELEASE
『ドラえもん』のどこでもドア、『ヘンゼルとグレーテル』のお菓子の家、『ウルトラマン』のスペシウム光線。マンガやアニメ、昔話には魅惑的なグッズや技がたくさんあるけど、実現し...
2015.11.15 RELEASE
幼い頃に抱いた素朴な疑問が、中学校や高校の授業で知識を得るうちに、解けるようになることがあります。だからこそ、子どもの頃の疑問を忘れてほしくないし、勉強の面白さも知ってほ...
2015.07.15 RELEASE
科学的にもすごいマンガ35!『七つの大罪』『弱虫ペダル』『ハイキュー!!』など、面白いマンガの「科学的に気になる部分」を徹底検証。
2015.04.24 RELEASE
アニメやマンガやゲーム、日常の疑問など、ジャンルは問いません。
採用した質問は「空想科学 図書館通信」や、書籍『空想科学読本』
『ジュニア空想科学読本』などで答えていきます。
どんどん質問してください!